2011年05月20日



こんにちは!

天候: 晴れ。   気温: 10〜25度。   水温: 10度。

次のページへ


Hi. 2011年5月20日 東北地方 山岳の沢、林間の里川、激流の渓流各所


釣れたのはランディングネットの全長とほぼ同じ長さの岩魚。

しかし随分痩せている魚体だったので、痛々しく見えます。

きっと落下する昆虫類を偏食する岩魚なのでしょう。 冬場に全く餌を捕れない食性かな。



こんにちは!


普段なら”全長○○cm!!”などとテンション上げて執筆するところですが・・・。

今回に関しては痩せているので控えめにします。


それにしても岩魚の様相は千差万別。不思議ですな。



こんにちは!



何箇所か場所を変えて巡ると、やはり今回は状況が良かったようです。

良形岩魚がルアーを追跡してきます。


高活性で濃い魚影、そして新緑の萌える渓。癒されますな。笑



こんにちは!



フッキングしたのはここでも岩魚。

確か、山女魚と岩魚が混棲する渓流だった記憶があります。

きっと近年は水温の関係で、岩魚の方に合った渓流になったのでしょう。

状態の良い岩魚に良い渓相。・・・パラダイスですね。



こんにちは!


(↑)先程と同じ岩魚の写真。

見事な位に保護色で魚体を纏っています。


これではカワセミも岩魚を突けないでしょう。笑



こんにちは!



こちらはサビ色の強い岩魚。 

そして定番のヘディングシュート!?

いえいえ、ちゃんと口でも咥えてました。


先程の大岩魚と違って、こちらのは皆肥えてます。



こんにちは!


こちらでもポイントと釣れた時間帯が近かったので2匹まとめて写真撮影。

良形岩魚が揃い、食欲がそそられます。


塩焼きか!? それとも岩魚の切り身の天ぷらか!? 献立に想像が膨らみます。



こんにちは!



遠くの源流域の山上には雪が未だに戴冠しています。

岩魚の成育に必要なのは、やはり低水温なのでしょう。


岩魚の躍り出る渓・・・。

日常と喧騒を払拭できる渓流は、私にとって最高の場所なのを再確認。





(次のページへつづく)






次のページへ。




目次のページへ。




inserted by FC2 system