★エコ・リサイクルの薦めとルアー学(海・シーバス編)




干潮時に釣り場の波打ち際を歩くと、他人のロストルアーを拾うことがあります。

前日に誰かがロストした新品ルアーや、数ヶ月間水面を漂った年季の入ったルアー等です。

状態は様々ですが、再利用=環境に優しいとの考えから、私は修理して使用しています。

また、友人が不要になったルアー等も率先して1軍入り(メインルアー)させています。




ima サスケ烈波F 12.0cm

那珂川河口で拾ったルアーをフック交換して使用。圧倒的な飛距離(50m超)を誇ります。

ボロボロなのは昨年冬に私が50cm〜70cmクラスを釣りまくった為の傷です。




SMITH サラナF 11.0cm

友人が不要になったルアーを再利用。

同サイズの全身パールホワイトを拾い、愛用していましたが、数十匹の釣果による塗装

剥離により現在修理中。




RAPALA カウントダウンS 11.0cm

私のシーバスフィッシングで使用する唯一のシンキングミノー。

出番はあまりありませんが、以前、この銅針仕様で75cmのヒラメをゲットしました。

「性能」よりも「愛着」での使用です。 元はカゴ売り(480円)処分品。




DUEL アイルマグネットF 10.5cm

釣具店の景品で貰ったルアー。やはり傷だらけなのは私の釣果によるもの。

最近流行ってない"ファット系"は、浮力が大きいので、大型フック交換に相性が大変良い。




Jackson デッドフロートF 10.5cm

店の入替処分品を640円で購入。

飛距離は少ないが、激しいライズを狙う時に使用し、上司が一晩で10匹を釣り上げたミノー。




F TEC エスフォーF 9.0cm

その上司にデッドフロート黒金10.5cmをプレゼントしたところ、替わりに戴いたルアー。

世間では、これの9cm〜11cmが定番中の定番ミノーとの事。

私の場合、9cmはあまり出番は無い。




TACKLEHOUSE K-TEN F 9.0cm

大型のシーバスも食ってくる不思議なルアーですが、小型ミノーはあまり出番は無い。

セイゴとスズキが混じり、場を荒らしたくない時に使用。9cmの中では良好な飛距離です。










★ルアーカラーについて



満月時(明るい時)


目前で60〜80cmクラスがライズする状況で試したところ、パールホワイト/レッドヘッドや

レーザーイワシ系よりも黒金/赤金系やクリアーレッド系の方がバイトが多い。

また、40cmクラスがライズする状況では、クリアー赤>黒金>赤金>レーザー>パール

でした。 ・・・が、この結果が総ての答えではありません。





新月時(暗い時)


私の経験上、暗闇の中で60〜80cmクラスがライズする状況が、最もランカーシーバスを

狙うのに適しています。

基本はパールホワイト/レッドヘッド系ですが、実は何色を使っても良かったりします。

暗闇ではルアーへの反応が良く、目の前に対象魚さえ居ればどうにでも出来た経験が多い。





漁師的考え


最善のルアー(=万能のルアー)という答えは持ち合わせていませんが、ライズが捕れない時

(=魚が居るのに食わない時)に使用するルアーはいくつかあります。




浅瀬用のルアーの内、浮力が強いスリム系ルアーをクリア系に染めるために磨き上げ、

手作業で透明にしてから着色した「クリアレッドF 11.0cm」。

元のルアーは河口で拾った「Maria エンゼルキッス」。研磨着色したのは友人のY氏。




腹針をアシストフック(W)LLに交換するのが正しい使用法ですが、昔は漁師が"天国針"とか

"地獄針"と呼んだ秘密の仕掛けです。







あとがき


私のWebPage内では”ロッド・リール・ルアー”のうんちくだけは絶対に載せまい、と思って

いましたが(他所で自慢終始が多い)、消耗品といえども大切にしよう!という心持ちです。










目次のページへ。




inserted by FC2 system